中央大学法曹会

ホーム>活動報告>総会・常任幹事会・幹事会

総会・常任幹事会・幹事会

2016年05月31日平成27年度第4回常任幹事会・拡大幹事会

平成28年5月23日(月)午後5時45分から、法曹会館にて、平成27年度第4回常任幹事会・拡大幹事会を開催しました。司会の松田啓事務局長より、常任幹事会と平成28年度定時総会を同時開催することが提案され、参加者全員の同意が得られました。山﨑司平幹事長が、議長に根岸清一会員、副議長に鎌田正聡会員を指名し、根岸議長の議事進行により、山﨑司平幹事長が、平成27年度の活動報告及び決算、平成28年度の活動方針及び予算について報告を行い、いずれも異議なく承認されました。
その後、午後6時から7時まで、「地方自治体における弁護士の役割」と題して、伊達俊二副幹事長の司会のもと、国分寺市の任期付公務員である柳井幸弁護士及び齋藤亜佐美弁護士にご講演をいただきました。講師のご両名とも、都内の法律事務所において数年間弁護士活動をされた後、国分寺市の職員に採用された経歴をお持ちで、政策部政策法務課に所属されているとのことでした。ご両名からは、弁護士から任期付公務員に応募した経緯、勤務実態、法律事務所での勤務との異同等について、ざっくばらんなお話をいただきました。
研修会後、山川典孝事務局次長の司会のもと、叙勲受章者祝賀と栄進者披露の懇親会を開催しました。山﨑幹事長の挨拶、ご来賓の深澤武久理事長、橋本基弘副学長及び石渡光一学員会副会長のご祝辞と続き、山岸憲司評議員会議長による乾杯のご発声により、懇談に移りました。
途中、平成28年春の叙勲受章者である田中康郎先生、五島幸雄生、田中裕先生より、いずれも貴重な思い出話を交えた答礼のご挨拶、栄進者代表者である小林元治日弁連副会長・関東弁護士会連合会常務理事・東京弁護士会会長よりご挨拶をいただき、和気藹藹とした雰囲気の中、午後8時30分に、伊達副幹事長の挨拶により、懇親会は閉会となりました。
弁護士 田中太陽

投稿日時:2016年05月31日

ページの先頭へ

2016年01月26日平成27年度第3回常任幹事会・拡大幹事会

 
平成28年1月26日,法曹会館にて,平成27年度第3回常任幹事会・拡大幹事会を開催しました。常任幹事会・拡大幹事会では,松田啓事務局長の司会のもと,山﨑司平幹事長より,これまでの活動報告及び他士業白門会との交流会など今後の活動予定が報告されました。
幹事会での議事の後,「ここが危ない弁護士業務」と題して,懲戒事例の研修会をパネルディスカッション形式で開催しました。山川典孝事務局次長の司会のもと,パネラーの藍沢幸弘事務局次長及び長谷川正太郎事務局次長,コメンテーターの山﨑司平幹事長により,活発な議論がなされました。参加した若手会員からも積極的な発言,質問がなされるなど,大変有意義な研修会となりました。
研修会後,田中太陽事務局次長の司会により,叙勲受章者祝賀と新入会員歓迎の懇親会を開催しました。山﨑幹事長の挨拶,ご来賓の深澤武久理事長と小木曽綾法科大学院法務研究科長のご祝辞と続き,山岸憲司評議員会議長による乾杯のご発声により,懇談に移りました。
途中,平成27年秋の叙勲受章者である横田尤孝先生,中林裕雄先生,荒井洋一先生より,いずれも貴重な思い出話を交えた答礼のご挨拶を頂きました。
また,新入会員を代表して,小林香織先生より,中大法曹としての決意に溢れるご挨拶を頂きました。
最後に,山﨑幹事長が知人から譲り受けた明治22年の英吉利法律学校の卒業証書が大学に寄贈され,大いに盛り上がる中,若江健雄副幹事長の挨拶により,無事閉会いたしました。
中大法曹会では,今後も関係諸団体交流会など各種活動を予定しております。引き続きご協力のほど,よろしくお願いいたします。
 

投稿日時:2016年01月30日

ページの先頭へ

2015年12月01日平成27年度第2回常任幹事会・拡大幹事会


平成27年11月24日,法曹会館にて,平成27年度第2回常任幹事会・拡大幹事会が開催されました。常任幹事会・拡大幹事会では,松田啓事務局長の司会のもと,山﨑司平幹事長より,司法試験合格者祝賀会,法学部生を対象とした法廷傍聴会,中央大学駅伝強化募金に対する法曹会の協力についてなど,活動報告を行いました。
幹事会での議事のあと,中大法曹会所属であり,メディアでも活躍されている菊地幸夫弁護士による若手研修会「キャリアを通じて若手弁護士に伝えたいこと」を開催しました。菊地弁護士からは,依頼者との信頼関係を築くうえでの弁護士業務のあり方という観点から,ご自身の体験も交えて熱心にお話しいただきました。若手会員も20名以上が参加し,有意義な研修会となりました。
研修会後,長谷川正太郎事務局次長の司会により懇親会が開催されました。大学からは,林勘市,神﨑茂治両常任理事,小木曽綾法科大学院法務研究科長,山岸憲司評議員会議長にご出席いただき,皆様からご挨拶を頂戴して,和やかな歓談が続きました。最後に,大澤成美副幹事長の挨拶により,無事閉会いたしました。
中大法曹会では,今後も関係諸団体交流会など各種活動を予定しております。引き続きご協力のほど,よろしくお願いいたします。

投稿日時:2015年12月01日

ページの先頭へ

2015年11月24日平成27年度第2回常任幹事会・拡大幹事会

 
続き

投稿日時:2015年12月01日

ページの先頭へ

2015年08月10日平成27年度第1回常任幹事会・拡大幹事会


平成27年8月5日、法曹会館にて、平成27年度第1回常任幹事会・拡大幹事会が開催されました。常任幹事会・拡大幹事会では、松田啓事務局長の進行のもと、山﨑司平幹事長による挨拶及び年間活動予定が報告されました。
幹事会での議事のあと、3年目となった、中央大学法科大学院同窓会との共催企画「若き法曹の活動分野~今から始める就活戦略」が開催されました。亀井俊裕弁護士(65期)がコーディネーターとなって、永野亮弁護士(新65期)、小泉敬祐裁判官(新66期)、須田啓介弁護士(新63期)、小松淳一弁護士(新63期)及び濱川はるな検事(新63期)の5人によって活発で有意義なパネルディスカッションが行われました。
場所を移して、山川典孝事務局次長の司会により懇親会が開催されました。今秋に中央大学の中長期事業計画が公表される予定ですが、当日は集中議論日と重なったため、教学関係者のご出席は叶いませんでしたが、来賓の林勘市弁護士(中央大学常任理事)及び石渡光一弁護士(学員会副会長)から、若き法曹への激励のご挨拶をいただきました。山岸憲司弁護士(評議員会議長)に乾杯のご発声をいただいたあと、和やかな歓談が続きました。最後に、法科大学院担当の小松淳一副幹事長による締めの挨拶で、無事閉会となりました。
これから新執行部が始動しますので、ご指導ご鞭撻の程よろしくお願い致します。

投稿日時:2015年08月10日

ページの先頭へ