中央大学法曹会

ホーム>活動報告>交流委員会

交流委員会

2018年02月07日社会保険労務士白門会との第6回交流会

平成30年2月7日午後6時30分から、駿河台記念館において、社会保険労務士白門会との第6回交流会が開催されました。
第1部講演会では、前半に、山﨑司平弁護士が「東京労働局のあっせん手続」とのテーマで講演を行い、後半に、高橋克郎社会保険労務士が「男性の育児休業とその手続-嫌がらせ防止措置義務を踏まえて-」とのテーマで講演を行いました。いずれの講演も、大変興味深く、有益な内容でした。
第2部懇親会は、駿河台記念館近くの飲食店に場所を移動し、社会保険労務士と弁護士あわせて50名近くが参加し、盛大に開催されました。
今回の交流会を機会に、お互いに、よりよい連携関係を構築できればと考えております。
(交流委員会担当事務局次長 弁護士 小峯健介)

投稿日時:2018年02月20日

ページの先頭へ

2017年11月28日第6回 行政書士白門会との交流会

平成29年11月28日午後6時30分から、駿河台記念館において、行政書士白門会との第6回交流会を開催しました。
第1部のグループディスカッションでは、行政書士会から13名、法曹会から12名が参加し、3つのグループに分かれて、グループごとに活発な議論がなされました。
第2部の懇親会では、近くの居酒屋に移動し、行政書士会から13名、法曹会から10名が参加し、交流を深めました。
今回の交流会を機会に、お互いよい連携関係を構築できればと考えております。
(交流委員会担当事務局次長 弁護士 小 峯 健 介)

投稿日時:2017年12月18日

ページの先頭へ

2016年09月14日中大会計人会との第3回交流会

平成28年9月14日午後6時~中大駿河台記念館において、中大会計人会との第3回交流会を開催しました。
前半の講演会では、法曹会の小峯健介弁護士(扶桑合同法律事務所・57期)に「民法(相続法)改正案のポイント」というテーマでご講演いただきました。現行法との違いなどについて、わかりやすく解説をしていただき、大変有意義な講演でした。
後半の懇親会では、お互い、挨拶を交じえて、活発な議論がなされ大変盛況でした。今回双方あわせて30名ほどの参加者でした。今後も引き続き、会計人会との交流会を開催していきたいと思います。
 

投稿日時:2016年10月31日

ページの先頭へ

2013年12月02日中大技術士会との第3回交流会

中央大学法曹会は、平成25年12月2日午後6時30分から、中大駿河台記念館において、中大技術士会との第3回交流会を開催しました。交流会終了後、近くのイベントスペースを借り切って、懇親会をしました。

前半の交流会では、法曹会の伊東芳生弁護士(平成5年卒)に「民事交通事故紛争における事故原因の技術的な問題」というテーマで講演をお願いしました。両会で合計24名が参加しましたが、中身の濃い講演でしたので、終了後も活発な質疑応答がなされていました。

後半の懇親会では、両会合計27名が参加して、お互い、挨拶を交わし、名刺交換をしながら、それぞれの仕事ぶりなどを質問し合い、法曹会と技術士会との交流を深めました。

投稿日時:2014年03月03日

ページの先頭へ

2013年11月28日行政書士白門会との第2回交流会

平成25年11月28日(木)午後6時30分~駿河台記念館

中大法曹会と行政書士白門会との交流会は,平成24年度の第1回目に引き続き今回で2回目の開催になります。法曹会からは林幹事長のほか50期から65期までの若手会員10名が参加し,行政書士白門会からは業歴5~7年目の方を中心に16名が参加しました。

交流会の進め方に関し,今回は行政書士白門会の櫻井副会長から実のある交流ができるように工夫した提案があり,その提案に従って実施しました。交流会では参加者を3グループに分け,参加者に事前に提出していただいていた参加者基本情報カード(所属事務所・取扱業務分野・事務所の特徴・弁護士と行政書士間で紹介や連携が可能な案件などを記入したもの)をもとに,和気藹々とした雰囲気の中,フリーディスカッションを行いました。この方法のお陰で,相互に弁護士,行政書士の業務内容について理解を深めることができたと思います。

行政書士の参加者からは,これまで弁護士に知り合いがいなかったので紛争案件の対処に困っていたが,この交流会で弁護士と知り合えてよかったというお言葉をいただきました。

次回は,もっと多くの法曹会の会員の方にご参加いただき,より一層有意義な交流会にしていきたいと思います。

投稿日時:2014年03月03日

ページの先頭へ