交流委員会
2018年11月08日弁理士(中央大学知的財産権法研究会ご所属)との交流会
平成30年11月8日、駿河台記念館において、中央大学知的財産権法研究会ご所属の弁理士との交流会が開催され、弁護士15名、弁理士15名以上が参加しました。
第1部交流会では、前半に、弁護士側から山岸久晃会員が、弁理士側から中村仁弁理士が、それぞれの立場から、弁護士と弁理士の協働をテーマにスピーチを行い、後半では、3つのグループに分かれ、グループディスカッションを行いました。
第2部懇親会では、近くの居酒屋に移動し、さらなる交流を深めました。
今回の交流会を機会に、お互いよい連携関係を構築できればと考えております。
(交流委員会担当事務局次長 弁護士 小峯健介)
第1部交流会では、前半に、弁護士側から山岸久晃会員が、弁理士側から中村仁弁理士が、それぞれの立場から、弁護士と弁理士の協働をテーマにスピーチを行い、後半では、3つのグループに分かれ、グループディスカッションを行いました。
第2部懇親会では、近くの居酒屋に移動し、さらなる交流を深めました。
今回の交流会を機会に、お互いよい連携関係を構築できればと考えております。
(交流委員会担当事務局次長 弁護士 小峯健介)
投稿日時:2018年11月15日
2018年07月23日不動産鑑定士白門会との交流会
第1部の講演会では,久下武男不動産鑑定士による「裁判にて頻出する!不動産の継続賃料について」と題する講演が行われました。
継続賃料について,非常に実務的なお話を頂戴することができました。
第2部の懇親会(矢まと 御茶ノ水店)では,多数の先生方にご参加いただき,業界間の話で大いに盛り上がりました。参加された皆様は,ネットワークの形成,人脈の形成に大いに役立ったものと思われます。
継続賃料について,非常に実務的なお話を頂戴することができました。
第2部の懇親会(矢まと 御茶ノ水店)では,多数の先生方にご参加いただき,業界間の話で大いに盛り上がりました。参加された皆様は,ネットワークの形成,人脈の形成に大いに役立ったものと思われます。
投稿日時:2018年07月24日
2018年05月10日第7回中央大学技術士会との交流会
平成30年5月10日午後6時30分から、駿河台記念館において、中大技術士会との第7回交流会が開催されました。
第1部講演会では、矢部耕三弁護士が「技術士と弁護士の業務…その接点と更なる可能性…」とのテーマで講演を行いました。弁護士と技術士の協業の可能性について講演いただき、有益な内容でした。また、今回の交流会には、オブザーバーとして、中央大学知的財産権法研究会の弁理士にもご参加いただきました。
第2部懇親会は、駿河台記念館近くの飲食店に場所を移動し、技術士、弁護士、弁理士あわせて40名以上が参加し、盛大に開催されました。
今回の交流会を機会に、お互いに、よりよい連携関係を構築できればと考えております。
(交流委員会担当事務局次長 弁護士 小峯健介)
第1部講演会では、矢部耕三弁護士が「技術士と弁護士の業務…その接点と更なる可能性…」とのテーマで講演を行いました。弁護士と技術士の協業の可能性について講演いただき、有益な内容でした。また、今回の交流会には、オブザーバーとして、中央大学知的財産権法研究会の弁理士にもご参加いただきました。
第2部懇親会は、駿河台記念館近くの飲食店に場所を移動し、技術士、弁護士、弁理士あわせて40名以上が参加し、盛大に開催されました。
今回の交流会を機会に、お互いに、よりよい連携関係を構築できればと考えております。
(交流委員会担当事務局次長 弁護士 小峯健介)
投稿日時:2018年05月12日
2018年04月02日司法書士白門会との第4回交流会
平成30年4月2日午後6時30分から、駿河台記念館330号室において、司法書士白門会との第4回交流会が開催されました。
第1部講演会では、交流委員会担当事務局次長の小峯健介弁護士が「民法(相続関係)等改正のポイント」というテーマで講演を行いました。法律案の提出理由、施行日、民法(相続関係)等の改正に関する要綱案の内容等について、法制審議会第180回会議配布資料等を元に丁寧に解説していただきました。業務でも扱う相続関係の法改正について,概要・ポイントが良く分かりました。
第2部懇親会は、駿河台記念館近くの飲食店に場所を移動し、司法書士と弁護士あわせて40名近くが参加し、盛大に開催されました。
今回の交流会を機会に、お互いに、よりよい連携関係を構築できればと考えております。
(広報担当事務局次長 弁護士 國井友和)
第1部講演会では、交流委員会担当事務局次長の小峯健介弁護士が「民法(相続関係)等改正のポイント」というテーマで講演を行いました。法律案の提出理由、施行日、民法(相続関係)等の改正に関する要綱案の内容等について、法制審議会第180回会議配布資料等を元に丁寧に解説していただきました。業務でも扱う相続関係の法改正について,概要・ポイントが良く分かりました。
第2部懇親会は、駿河台記念館近くの飲食店に場所を移動し、司法書士と弁護士あわせて40名近くが参加し、盛大に開催されました。
今回の交流会を機会に、お互いに、よりよい連携関係を構築できればと考えております。
(広報担当事務局次長 弁護士 國井友和)
投稿日時:2018年04月02日
2018年02月07日社会保険労務士白門会との第6回交流会
平成30年2月7日午後6時30分から、駿河台記念館において、社会保険労務士白門会との第6回交流会が開催されました。
第1部講演会では、前半に、山﨑司平弁護士が「東京労働局のあっせん手続」とのテーマで講演を行い、後半に、高橋克郎社会保険労務士が「男性の育児休業とその手続-嫌がらせ防止措置義務を踏まえて-」とのテーマで講演を行いました。いずれの講演も、大変興味深く、有益な内容でした。
第2部懇親会は、駿河台記念館近くの飲食店に場所を移動し、社会保険労務士と弁護士あわせて50名近くが参加し、盛大に開催されました。
今回の交流会を機会に、お互いに、よりよい連携関係を構築できればと考えております。
(交流委員会担当事務局次長 弁護士 小峯健介)
第1部講演会では、前半に、山﨑司平弁護士が「東京労働局のあっせん手続」とのテーマで講演を行い、後半に、高橋克郎社会保険労務士が「男性の育児休業とその手続-嫌がらせ防止措置義務を踏まえて-」とのテーマで講演を行いました。いずれの講演も、大変興味深く、有益な内容でした。
第2部懇親会は、駿河台記念館近くの飲食店に場所を移動し、社会保険労務士と弁護士あわせて50名近くが参加し、盛大に開催されました。
今回の交流会を機会に、お互いに、よりよい連携関係を構築できればと考えております。
(交流委員会担当事務局次長 弁護士 小峯健介)
投稿日時:2018年02月20日