交流委員会
2025年01月24日公認会計士白門会との交流会
公認会計士白門会との交流会は、業務上の関わりが深いことから、毎年行われておりますところ、本年度は、令和7年1月24日(金)に中央大学駿河台キャンパスにて開催されました。
第1部の講演会(35名参加。法曹会19名、公認会計士白門会16名)では、公認会計士白門会より那須美帆子先生(公認会計士 PwCリスクアドバイザリー合同会社 執行役員 パートナー)をお招きし、最近ニュース等で話題となっております「フォレンジックの現場」についてご講演いただきました。フォレンジックは、企業の不正調査はもちろん、刑事事件、民事訴訟など、証拠の客観性と信頼性が重要な案件において特に重要となりますが、那須先生のお話は法曹会の参加者にも大変興味深い内容で、講演後も質疑応答がなされるなど、好評なご講演でした。お忙しい中、講師をお引き受けいただきました那須先生には心より御礼を申し上げます。
講演後は、駿河台キャンパスから場所を移し、近隣の中華料理店にて、懇親会を開催しました(34名参加。法曹会18名、公認会計士白門会16名)。若手からベテランの先生方まで幅広くご参加いただき、円卓を囲みながら、双方の業務を中心に活発に交流することができ、大いに懇親を深めることができました。
今後も公認会計士白門会との交流会は定期的に開催される予定となっておりますので、ご都合がつく先生方は、ぜひご出席いただければ幸いです。
第1部の講演会(35名参加。法曹会19名、公認会計士白門会16名)では、公認会計士白門会より那須美帆子先生(公認会計士 PwCリスクアドバイザリー合同会社 執行役員 パートナー)をお招きし、最近ニュース等で話題となっております「フォレンジックの現場」についてご講演いただきました。フォレンジックは、企業の不正調査はもちろん、刑事事件、民事訴訟など、証拠の客観性と信頼性が重要な案件において特に重要となりますが、那須先生のお話は法曹会の参加者にも大変興味深い内容で、講演後も質疑応答がなされるなど、好評なご講演でした。お忙しい中、講師をお引き受けいただきました那須先生には心より御礼を申し上げます。
講演後は、駿河台キャンパスから場所を移し、近隣の中華料理店にて、懇親会を開催しました(34名参加。法曹会18名、公認会計士白門会16名)。若手からベテランの先生方まで幅広くご参加いただき、円卓を囲みながら、双方の業務を中心に活発に交流することができ、大いに懇親を深めることができました。
今後も公認会計士白門会との交流会は定期的に開催される予定となっておりますので、ご都合がつく先生方は、ぜひご出席いただければ幸いです。
交流委員会委員長 弁護士 川島 一毅
投稿日時:2025年02月04日