中央大学法曹会

ホーム>活動報告>総会・常任幹事会・幹事会

総会・常任幹事会・幹事会

2024年11月19日令和6年度第2回常任幹事会・拡大幹事会

会長ご挨拶

令和6年11月19日(木)午後5時30分から、中央大学法学部茗荷谷キャンパスそばの「茗渓館」において、令和6年度第2回常任幹事会・拡大幹事会が開催されました。
 
1 第1部(議事)では、令和5年から開始している中央大学の附属高校にて法曹会会員が行っている特別授業等の活動に適合するため、進路指導対策委員会の規則改正承認やその他各種委員会の活動報告等がなされました。
2 第2部の講演会では、昭和58年に中央大学法学部を卒業され、元・判事で、現在、川崎公証役場で公証人をお務めになっている藤井俊郎様から、「公証人業務」と題して講演を頂きました。公証役場・公証人の制度やその意義のほか、令和7年に実施予定の公証制度の電子化(公正証書の作成に係る一連の手続のデジタル化)についてもご講演を頂き、Web会議システムを通じて公証人とやり取りし電子署名によって公正証書を作成する方法やその除外事例等大変興味深い内容のご講演を頂き、会員の業務に直結する内容であるだけに参加者からも大好評でした。
3 第3部の懇親会では、大村雅彦理事長のほか、久野修慈学員会会長、学員体育会、その他各士業の白門会から大勢のご来賓をお迎えすることができました。中央大学法科大学院法務研究科長の小林明彦先生から、今年度の中央大学法科大学院の合格実績のご報告も頂戴し、合格率の上昇、在学中合格者の増加など法科大学院の将来が期待できる内容の報告に会員も明るい笑顔となりました。
                           事務局長 弁護士 畑 克海

公証人・藤井俊郎様のご講演

懇親会の様子

懇親会の様子

投稿日時:2024年12月15日

ページの先頭へ