総会・常任幹事会・幹事会
2025年01月27日令和6年度第3回常任幹事会・拡大幹事会
令和7年1月27日(月)午後5時30分から、ホテルグランドヒル市ヶ谷において、令和6年度第3回常任幹事会・拡大幹事会が開催されました。
1 第1部(議事)では、令和6年度執行部において活発な活動を継続している当会の活動報告、各種委員会の活動報告がなされました。また、2025年3月7日の社会保険労務士白門会との交流会の案内もなされました。
2 第2部の講演会では、昭和50年に中央大学法学部を卒業された、中央大学柔道部ご出身で、現在、中央大学理事・中央大学学員体育会会長をお務めになっている栗原孝至様から、「中大スポーツの変遷」と題して講演を頂きました。中央大学体育連盟は53部会の各部が所属しており、最も古い剣道部は131年の歴史を有していること、各部会ごとの活躍状況の詳細な説明のうえで、各部会とも全日本学生選手権で華々しい成果を上げ、多数のオリンピック選手を輩出しており、中央大学が大学別の歴代メダリスト数が5位であるなどのお話しがありました。栗原様が嘉納治五郎師範の「精力善用」、「自他共栄」の精神を胸に努力を続けられたこと、スポーツの努力が人間力の向上に繋がるとのお話しに感銘を受けました。学生にとって応援の力が大きいことも分かりましたので、我々中大関係者一同で選手を応援していきたいと思います。会員の皆さんも体育連盟に積極的な応援活動をお願いします。
3 第3部の懇親会では、大村雅彦理事長のほか、野口曻兵学員会会長代理、南甲倶楽部、その他各士業の白門会から大勢のご来賓をお迎えすることができました。中央大学法科大学院法務研究科長の小林明彦先生から、中央大学法科大学院の合格率の成果、昨年度から開始した特別奨励生(SSP)の次年度入学予定者数のご報告も頂戴し、法科大学院の将来が期待できる内容の報告に会員も明るい笑顔となりました。
1 第1部(議事)では、令和6年度執行部において活発な活動を継続している当会の活動報告、各種委員会の活動報告がなされました。また、2025年3月7日の社会保険労務士白門会との交流会の案内もなされました。
2 第2部の講演会では、昭和50年に中央大学法学部を卒業された、中央大学柔道部ご出身で、現在、中央大学理事・中央大学学員体育会会長をお務めになっている栗原孝至様から、「中大スポーツの変遷」と題して講演を頂きました。中央大学体育連盟は53部会の各部が所属しており、最も古い剣道部は131年の歴史を有していること、各部会ごとの活躍状況の詳細な説明のうえで、各部会とも全日本学生選手権で華々しい成果を上げ、多数のオリンピック選手を輩出しており、中央大学が大学別の歴代メダリスト数が5位であるなどのお話しがありました。栗原様が嘉納治五郎師範の「精力善用」、「自他共栄」の精神を胸に努力を続けられたこと、スポーツの努力が人間力の向上に繋がるとのお話しに感銘を受けました。学生にとって応援の力が大きいことも分かりましたので、我々中大関係者一同で選手を応援していきたいと思います。会員の皆さんも体育連盟に積極的な応援活動をお願いします。
3 第3部の懇親会では、大村雅彦理事長のほか、野口曻兵学員会会長代理、南甲倶楽部、その他各士業の白門会から大勢のご来賓をお迎えすることができました。中央大学法科大学院法務研究科長の小林明彦先生から、中央大学法科大学院の合格率の成果、昨年度から開始した特別奨励生(SSP)の次年度入学予定者数のご報告も頂戴し、法科大学院の将来が期待できる内容の報告に会員も明るい笑顔となりました。
事務局長 弁護士 畑 克海
投稿日時:2025年01月29日